みなさんは、通常の日中に何飲んでますか?
浅音翁は浅音市という田舎在住です。
浅音は田舎なので水道水でも美味しいです。
浅音翁は、その水道水で入れた麦茶を飲んでます。
一昨年の夏までは、
粉末茶
を飲んでました。
粉末茶
とは緑茶の粉末。インスタントコーヒーのようにお湯入れて飲めます。
お湯だけじゃなくて水を入れても飲めます。
お茶の成分が健康に良いらしいので大量に摂取できる気がしてました。
茶殻として捨てる部分まで摂取できるんです。
ところが、夕方にカフェインを摂取すると夜眠れない。
高齢化で、酒もカフェインも内臓の処理時間が長時間必要になってる。
夕方以降に飲めない飲料は困ります。それで
粉末茶
は断念です。
スーパーでペットボトル2Lのお茶が100円くらいで売ってます。
それにしようかとも考えました。色々と楽だから。
浅音翁も東京在住や貯水タンクのマンション暮らしの時はペットボトルでした。
水道管直結の今ならせっかくの美味しい水道水を飲みたい気がします。
それでティーバックの麦茶を使うことにしました。
昨夏は
2Lのガラスボトルにお湯を注いで作ってました。
お茶(コーヒー含む)は煮込むよりお湯を注いだ方が美味しい感じだからです。
色々と研究して、今年は作り方を変えました。
ガラス瓶(2L)に茶バックを入れ800mlのポットで沸かした熱湯を注ぐ。
そのまま常温で放置。温度が下がったら水に浸けてさらに放置。
室温になったら水道水を注いで満タンにする。で、飲む。以上です。
これは、まず熱湯を注いで殺菌する。
でも、熱湯からは殺菌用の塩素が飛んでしまう。
そこへ塩素入りの水道水を注ぐ。日持ちがする。
今のところはこれがベストの解決策じゃないかと思ってます。
みなさんも参考にしてください。
こんな生活の工夫みたいなのを書くカテゴリーを作っておけば良かった。
1万人にひとり(100万人なら100人)くらいは読んでくれる電子書籍になるのに。